久しぶりの御朱印ライドで浅草寺へ行ってきました。
近年は猛暑続きなのでサボり気味の身体に夏のライドは身に染みます。暑さが厳しいので、もっぱら早朝ライドです。朝の浅草寺前の通りは人も少なくこんな感じです。朝7時台なのでもちろんお店は開いていません。

そして浅草寺もこの空き具合、チャリで本堂手前まで行けてしまいます。(自転車乗入れ禁止の看板があるのでご注意) 人のいない浅草寺も静かで良いものです。

浅草寺の御朱印は8時からとなります。浅草寺ではご本尊様の聖観世音菩薩の御朱印と浅草名所七福神の大黒天の二種類を選べます。今回は浅草七福神の大黒天の御朱印にしました。
ちなみに浅草七福神はこちらで、全工程7キロ程度なのでポタリングにはもってこいですね。
神社名 | 七福神 | 御朱印対応時間 | 住所 |
---|---|---|---|
浅草神社(あさくさじんじゃ) | 恵比寿神 | 9時〜16時半 | 台東区浅草2-3-1 |
浅草寺(せんそうじ) | 大黒天 | 8時〜17時 | 台東区浅草2-3-1 |
待乳山聖天(まつちやましょうでん) | 毘沙門天 | 9時〜16時 | 台東区浅草7-4-1 |
今戸神社(いまどじんじゃ) | 福禄寿 | 9時〜16時 | 台東区今戸1-5-22 |
不動院(ふどういん) | 布袋尊 | 9時〜16時半 | 台東区橋場2-14-19 |
石浜神社(いしはまじんじゃ) | 寿老神 | 9時〜16時 | 荒川区南千住3-28-58 |
鷲神社(おおとりじんじゃ) | 寿老人 | 9時〜17時 | 台東区千束3-18-7 |
吉原神社(よしわらじんじゃ) | 弁財天 | 9時〜16時 | 台東区千束3-20-2 |
矢先稲荷神社(やさきいなりじんじゃ) | 福禄寿 | 9時〜16時半 | 台東区松が谷2-14-1 |
巡回ルートも公開されています。
御朱印で巡る七福神は他にもたくさんありますので、自転車で七福神巡りしてみるのも良いかも知れませんね。
ちなみに浅草七福神はこちらで、全工程7キロ程度なのでポタリングにはもってこいですね。
神社名 | 七福神 | 御朱印対応時間 | 住所 |
---|---|---|---|
浅草神社(あさくさじんじゃ) | 恵比寿神 | 9時〜16時半 | 台東区浅草2-3-1 |
浅草寺(せんそうじ) | 大黒天 | 8時〜17時 | 台東区浅草2-3-1 |
待乳山聖天(まつちやましょうでん) | 毘沙門天 | 9時〜16時 | 台東区浅草7-4-1 |
今戸神社(いまどじんじゃ) | 福禄寿 | 9時〜16時 | 台東区今戸1-5-22 |
不動院(ふどういん) | 布袋尊 | 9時〜16時半 | 台東区橋場2-14-19 |
石浜神社(いしはまじんじゃ) | 寿老神 | 9時〜16時 | 荒川区南千住3-28-58 |
鷲神社(おおとりじんじゃ) | 寿老人 | 9時〜17時 | 台東区千束3-18-7 |
吉原神社(よしわらじんじゃ) | 弁財天 | 9時〜16時 | 台東区千束3-20-2 |
矢先稲荷神社(やさきいなりじんじゃ) | 福禄寿 | 9時〜16時半 | 台東区松が谷2-14-1 |
巡回ルートも公開されています。
御朱印で巡る七福神は他にもたくさんありますので、自転車で七福神巡りしてみるのも良いかも知れませんね。